Jun
30
MINI Hardening Project #3.3@FOLIO
今回はFOLIOさんで共催!
Organizing : @delphinz
Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
<イベント概要>
・セキュアなハードニングをカジュアルに競技形式で学ぶ勉強会です
・Hardening Project と実施概要など連携した上で開催します
・競技を通じて気付きを得てもらうためのイベントです
<競技概要>
・当日は複数名(4名程度)を1チームとし、競技に取り組んで頂きます
・こちらが用意した環境にログインし、出来る限りサービスを継続しながらセキュアな環境を構築してください
・システム構成やシナリオに関しては当日説明します
・競技は3時間を予定しており、競技環境に対する攻撃も発生します
・対応いただいた結果は報告シートに記入頂きます。
・競技終了後に解説を行いますが、レビューした結果もフィードバック致します。
<開催概要>
日程:2019年6月30日(日) 10:30 受付開始 / 12:00 競技スタート / 17:00 終了
会場:株式会社FOLIO
最寄り駅:東京メトロ「市ヶ谷」「麹町」「半蔵門」
<会場注意点>
・入館手続きに氏名が必要となりますので、申込時のアンケートへ正確に記載をお願いします。
・競技環境へ接続するPCは各自でご持参ください。
・競技環境への接続するにはSSH接続やリモートデスクトップクライアントが必要となります。
・電源ポートに限りがありますので電源タップを持参していただきますようお願いします。
・大型のディスプレイやプリンター、ネットワーク機器等は原則持込不可です。
・競技スタートは12時ですが食事の用意はありませんので、食べておくか会場へ持参ください(ゴミは持ち帰ってください)
・途中退出が原則できませんのでご注意ください。
<申し込み注意点>
・参加費用は無料です。
・運営スタッフより競技内容に関するアドバイス等は行いません。チームで事前準備いただくことを推奨いたします。
・チーム編成時に同じチームのメンバーにメールアドレスが共有されますのでご了承ください。
・都合がつかなくなった場合には、迅速にキャンセルをお願いします。直前のキャンセルは迷惑がかかりますので、理由を添えて運営までご相談ください。
・ドタキャンや連絡なしの欠席は運営にも支障を来たしますので、今後のイベントへの参加をお断りする場合があります。
・チームでの参加を希望される方もメンバー全員登録いただき、チーム名とメンバーアカウントをConnpass上でお知らせください。(人数が多い場合、ご要望に添えず調整させていただく場合がございます)
・競技環境への接続方法は競技直前までにご案内致します。
・当日運営スタッフが記録のために写真撮影を行います。撮影した写真は公開されることがありますので予めご了承ください。(もし写真撮影NGであれば、当日確認しますのでお知らせください。)
・同じメジャーバージョン(今回でいえば#3.X)のイベントへは複数回の参加をご遠慮いただいております。初心者向けイベントであることと2回目参加者には事前に対策が容易なことが理由です。ご了承いただきますようお願いします。
・上記注意点すべてをご了承いただいた上で、申込みいただきますようお願いします。
・質問がある場合はconnpassの問い合わせ機能をご利用いただくかhardeningmini[at]gmail.comにご連絡ください。
<タイムライン(概要)>
時間 | 内容 |
---|---|
10:30 | 会場受付開始 |
11:00 | ハードニング競技説明開始 |
12:00 | ハードニング競技スタート |
15:00 | ハードニング終了・休憩 |
15:30 | 特別講義:未定 |
16:00 | 競技の振り返り・解説 |
16:30 | 片付け |
17:00 | 懇親会 |
<関連リンク>
・WASForum
・MINI Hardening
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.